告知など


2007-09-28 [Fri]

まとめとか準備とか

まあ色々と雑用を。

ローカルのマシンに持っていたSubversionのレポジトリを、他の人と共有するためにIPv4でも到達できるサーバに移動。

ついでにtracもインストールしてみた。サーバがNetBSDなのでpkgsrcからいれてみたけれど、非力なマシンだけに重い。pkgsrcでいれてから、日本語版を上書き。わりと良い感じ。

ちなみにtracは、バグトラッキングシステムとWikiとSubversionレポジトリビューアがくっついたもの。何かのプロジェクトでの情報共有をしようとした時に、Wikiがあると実はそれだけでも結構うまくいく。ただWikiだとtodo管理が面倒なので、BTS+Wiki+SVN viewerという組み合せはわりと良いセンスだと思う。下手にガントチャート作れまっせとかしないあたりが良い。

trac日本語版はインタアクトさんがローカライズして公開してくれている(http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html

実は今回、subversionを真面目に使うのもtracを使うのも個人的には始めての試みなのだが、まあ色々試してみないと分からないこともあるからね。

Obache Watching pkgsrc: 日本語版 Trac on pkgsrc (2007-10-04 [Thu] 11:07)

ついでにtracもインストールしてみた。サーバがNetBSDなのでpkgsrcからいれてみたけれど、非力なマシンだけに重い。pkgsrcでいれてから、日本語版を上書き。わりと良い感じ。 まとめとか準備とか ええっと、オリジナルのTrac に日本語版Tracを上書き install はオススメでき


INFORMATION OF EARTHLIGHT TECH NOLOGY <kimoto@earthlight.jp>